MAツール
- HOME
- MAツール
MAツールの導入・活用支援ならWEBコンサルティングMPH
契約継続率
90%
リピート率
改善率
98%
実績豊富のWEBコンサルティング
会社が提供!
MAツール導入・運用支援サービス
こんなお悩みありませんか?

DXしたいけど何から
手をつければいいかわからない
人手不足なので
積極的に自動化したい
もっと営業の成果を
効率よくあげたい
MAツールを入れたいが、
導入時の
データ整理や統合を
行う時間がない

MAツール導入で
売上UP続々!!
MPHでMAツール導入・支援を行った企業様
で売上UP事例が豊富にあります!
実績豊富のMPHは、あらゆるMAツールの
活用に対応しています!
SERVICE AT MPH
MPHのMAツール導入・
運用支援サービス
MPHのMAツール導入・運用支援サービスの
内容と特徴を解説
充実のサービスで御社をサポートします。






MPH POLICY
MPHのMAツール導入・
運用の支援方針
導入に工数やコストがかかるMAツール!
機能を最大限に活かして成果も最大に!
01

成功体験の
積み重ね
最初から完璧は目指さず、
小さな成功体験を積み重ねよう!
MAツールを導入したからといって、いきなり成果が上がるとは限りません。MAツールはあくまでも目的達成の手段をより効率的にしてくれるもの。正解を提示してくれる道具ではないので、戦略は自分たちで考えながらトライアンドエラーを繰り返し、小さな成功体験を積み重ねる進め方をMPHは重要視しています。
02

多角的な分析
多角的な分析を行い、
成功確率アップ!
あらゆる可能性を探るべく、多角的な軸で分析をして、より成功への角度を上げていきます。いきなり成功することは難しいですが、データを得るごとに多角的な軸で分析し、顧客の行動や嗜好を詳細に理解しながらターゲットセグメンテーションを改善することができるのがMAツールのいいところ。最終的に、データに基づいた関連性の高いコンテンツとメッセージの提供が可能になります。
03

インハウス化
支援
ゴールは自走できる
仕組みを作り。
インハウス化実現の支援を
行います。
最終的には、自社の中で運用がまわる仕組みを整えることをゴールに見据えます。MPHでは、日々の運用は外部にに依存することなく、現場を理解している自社のメンバーで内製できるようにすることで、よりスピーディーで費用対効果の良いMAツールの活用になると考えています。
04

現場主義
現場やユーザーの声を聞き、
それを施策に落とし込みます。
状況はそれぞれ。他社の経験が必ずしも当てはまるとは限りません。現場やユーザーの声を聞くことで、その時どきのニーズや要望を正確に理解し、それに応じたコンテンツの提供ができるように支援させていただきます。
MPH SEO CONSULTANT MPHのWEBコンサルタント

氏名:池本 将章
役職:代表取締役
LIKE:サッカー・登山・お酒
- 広島県広島市出身
- 2012年
名古屋工業大学在籍中に株式会社エッコ入社。
WEBコンサルティング事業部長、
東京支社統括を歴任。 - 2019年
WEBコンサルティング会社プラスファクトリー
株式会社を設立し代表取締役に就任。 - 2022年7月
株式会社FANVOを設立し代表取締役に就任。

氏名:宮崎 陽充
役職:WEBコンサルタント
LIKE:格闘技・犬・BBQ
- 東京都府中市出身
- 2018年
新卒で株式会社船井総合研究所入社。
士業事務所向けの経営コンサルティングに従事。
部署内のWeb責任者を担当。 - 2020年
楽天グループ株式会社入社
大企業向けのデジタル、
インフルエンサーマーケティング支援に従事。 - 2023年8月
プラスファクトリー株式会社へジョイン

氏名:佐藤 友也
役職:WEBコンサルタント
LIKE:バスケ・キャンプ・お酒
- 福島県南相馬市出身
- 2018年
新卒で伊藤忠エネクス株式会社入社
電力先物及び現物のトレーディング、
電力買取サイトの運営、
不動産の法人向けに脱炭素支援業務に従事。 - 2022年
動画制作事業にて独立
動画を活用した企業の集客・販売戦略を支援。 - 2023年4月
プラスファクトリー株式会社入社
SUPPORT SYSTEM MPHの支援体制
成果を最大化しつつ、お客様の労力をなるべく
最小限に減らす為の体制作りを行っております。
また、スタートからお手伝いさせて頂く担当者は
お客様からのご希望が無い限り変更はありませんので、安心してご依頼ください。
原則変更なし
MPHプロジェクトチーム

*パートナー会社を活用させて頂くことがございます。
クライアントチーム
-
決裁者様
-
担当者様
-
マーケ担当
-
ライター
-
デザイナー
-
エンジニア
ご依頼中の各種WEB会社
-
制作会社
-
開発会社
-
広告代理店
*ご依頼中の制作会社様・開発会社様などを継続してご利用頂くことも可能です。
MPHが直接やり取りを行い施策のディレクションを行います。
*ご依頼中の制作会社様・開発会社様などを継続してご利用頂くことも可能です。
MPHが直接やり取りを行い施策のディレクションを行います。
MA TOOL SERVICE FLOW
MPHのMAツール導入・
運用支援サービスの流れ
MPHのMAツール導入・運用支援サービスの
流れを解説

お問い合わせ①
お問い合わせフォームまたはお電話からお問い合わせください。
お問い合わせはこちら >

ヒアリング②
お電話またはメール(東京都近郊の方はお打ち合わせ)にて御社や競合サイト、業界についてヒアリングをさせて頂きます。

ご提案・お見積り③
御社のビジネスの状況にとって最適なSEOサービスについて、ご提案とお見積りのご案内をさせていただきます。

ご契約④
ご提案・お見積りに納得いただけましたら、ご契約となります。

目標設定と計画作成⑤
どのような目標を達成したいかを明確にし、MAツールの導入目標を設定します。
もしまだツールが決まっていない場合はツール選定のお手伝いもさせていただきます。

データの準備⑥
MAツールに取り込むために、既存のデータの整理や統合のための準備を行います。
非常に大切なフェーズになるため、ヒアリングにご協力いただく回数が増える可能性があります。

MAツール初期設定⑦
使用するMAツールの初期設定を行います。(初期設定で必要なことはツールごとに異なります。)

データ連携と統合⑧
MAツールと、ウェブサイトなどのビジネスシステムとの連携作業をおこない、データの一元化と自動化を実現します。

コンテンツ準備⑨
MAツールを通して提供するコンテンツを計画・作成します。ツールやビジネスモデルによってコンテンツ内容は異なりますが、メール、チャットやメッセージ配信、ランディングページなどが含まれます。

トレーニング⑩
設定が完了したところで、社内向けにトレーニングを行います。
最初から全てを覚えることは難しいかもしれませんが、最終的にお客様で
インハウス化できる状態を目指して少しずつレクチャーいたします。

分析と改善案⑪
ツールを通して取得したデータをもとに、検証・分析を行います。
データからいえることをまとめて、次への改善施策をご案内させていただきます。
OUR PLAN 料金・サービス
MPHのMAツール導入・運用支援サービスの
料金のご案内
MAツール導入・運用
※交通費は別途実費を請求させて頂きます。
※業界・商圏によって費用が前後する可能性がございます。
※現在ホームページをお持ちでない方やリニューアルなどホームページ制作を希望の方は、料金表を御確認ください。
CONSULTING CASE 最新コンサルティング事例
MPHが支援した業界別の最新WEBコンサルティング・SEO、制作事例のご紹介
FAQ よくある質問
ツールの導入から使用できるまでの期間はどのくらいですか?
-
ツールによって、またツールの活用方法によって異なりますが、おおよそ1ヶ月半〜3ヶ月程度となります。
導入にかかるコストはどのくらいですか?
-
コストはツールによって異なります。最近では使用人数ごとに(アカウント数ごとに)課金されるツールも多いです。できるだけ予算の中でやりたいことが実現できるツールをご提案させていただきます。
色々ありすぎて、結局どのツールを使えばいいかよくわからないのですが
-
MPHでは、まずはお客様のビジネスの状況について詳しくヒアリングさせていただき、その上で最適なツールを選択しやすいように情報をご提示させていただきます。
MAツールの導入に社内からはどのくらいの人員リソースが必要ですか?
-
実現したいことに関する部署の担当の方皆様使い方を知っておいていただくことをおすすめします。ツールによって初心が使いやすいものからウェブ担当者向けのものまでありますが、リアルタイムの情報に合わせてスピーディーに活用するためにも、できるだけ属人化を避け、関わる皆様に使い方を知っていただけるようMPHもサポートさせていただきます。
MPHに作ってもらったコンテンツは、契約後も使えますか?
-
はい、MPHで作成したコンテンツの著作権はお客様に帰属します。
画像の二次利用は可能ですか?
-
MPHでは、弊社側から納品した制作物でも、保有権はお客様に帰属というルールで運営しております。SNS以外の営業活動や販売促進等にもぜひご利用くださいませ。