ECサイトにおけるカテゴリーページの役割は検索機能の様にユーザーが探しているアイテムを見つけ安くする所にあります。
つまりカテゴリーとはユーザーが商品を探す軸を表すものであり、それぞれにユーザーが探している”ニーズ”があるものになります。
例えばレディースファッションを扱うECサイトの場合、カテゴリーとして考えられるのは

  • 商品ジャンル・・・トップス、Tシャツ、ワンピース、スカートなど
  • ブランド
  • サイズ・・・SML、小さいサイズ、大きいサイズなど
  • カラー・・・白、黒、赤、青 など
  • 季節・・・春、夏、秋、冬
  • シーン・・・フォーマル、カジュアル、部屋着 など
  • テーマ・・・シンプル、スタイリッシュ、フェミニン、ガーリーなど

などであり、それぞれに”ニーズ=検索ボリューム”が存在しています。
売上UPの為にはこれらのワードで上位表示させたいのですが、これら全てのワードをTOPページで対策していくのは不可能です。そこで必要になるのが、カテゴリーページのSEO対策です。

カテゴリーページのSEO対策のポイントとは?

それではカテゴリーページSEO対策のポイントはどの様なものになるのでしょうか?!
東京のECコンサルティング会社MPHでは、以下の様なポイントをあげさせていただいております。

カテゴリー作り

  • 検索キーワードのボリュームから作成するカテゴリーを決定する

基本的な設定

  • titleDescriptionにキーワードを組み込む
  • カテゴリー名にキーワード名を組み込む
  • ページの表示スピードを気をつけつつ、1ページ毎に掲載されるアイテムをなるべく増やす

コンテンツ強化

  • 競合店舗の同カテゴリーよりも商品数をなるべく上回る様にする
  • カテゴリー毎に見出し画像を用意する(カテゴリーに直接ランディングしてくるユーザーにも有効)
  • カテゴリーの人気商品を表示
  • カテゴリー毎の商品レビューを表示
  • カテゴリー名のサジェストワードでニーズのあるコンテンツをページに組み込む

回遊性強化

  • 親カテゴリーへのリンクを表示
  • 配下のカテゴリーへのリンクを表示
  • 関連カテゴリーへのリンクを表示
  • 関連するコラムと相互リンク

使いやすさ強化

  • 検索、絞り込み機能をカテゴリーページ上で使えるようにする

以上の形で実施する事で、売上に直結するカテゴリーページの上位表示を実現する事が出来ます。

MPHのカテゴリーページSEO対策事例

事例①:起ち上げ時に検索ボリュームからカテゴリーを選定・作り込みを行い、3年間で業界シェアNO1獲得!

事例②:カテゴリー数が千近くあるECサイトにおいて、対策キーワードの見直しを全て行いカテゴリーページへのランディング数が45%UP

ECサイトのSEO・コンサルティングはMPHにお任せください

東京のECコンサルティング会社MPHでは、その他多数のカテゴリーページ・ECサイトのSEO成功事例があります。ご相談は無料になっておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

>お問い合わせはこちら

>SEO対策サービスはこちら

>ECコンサルティングサービスはこちら