スクールビジネス
- HOME
- スクールビジネス
教室・塾・スクール経営の WEB集客コンサルティングはMPH
契約継続率
90%
アクセス数
改善率
98%
こんなお悩みありませんか?

コロナ禍でレッスン、教室、
スクールの売上が減少した
講座をオンライン化したいけど
何をすればよいかわからない
スクールを開業したいが
集客方法がわからない
SEOやリスティングで効果を
実感できなかった

アドバイスはこちら!
スクールの売上が減少した


このタイミングでオンライン化に注力した戦略の見直しを!
教室や講座、スクール関連のビジネスでは、コロナ禍により対面での講義・レッスンが難しくなった今こそ「オンライン化」に注力するチャンスです!オンラインであれば、教室やスタジオのキャパシティを気にせずに全国の方を対象に講義・レッスンを行う事が出来るため、うまく集客を行えば生徒数を増加させることも可能です。 講義・レッスンのオンライン化だけでなく、各種教材や会員管理もオンライン化することで運営・仕入れコストも抑える事も出来ます。
何をすればよいかわからない


講座・授業のスタイルに合わせて、
ツールや機材をまず用意する!
オンライン化したい場合、講座・授業のスタイルにより必要な準備が変わってきます。例えば、授業を生配信する場合はzoomのようなビデオ通話ツールの導入が必要になります。 生配信中に画面にホワイトボードや黒板のようなものを表示できたり、教材を見せながら赤ペンやハイライトを入れたりできるアプリ等も充実しており、実際の教室で行われているおおよそのことはオンラインで実現可能です。 録画配信をする場合は、収録するためのカメラやマイクなどの設備と、動画を編集するソフトの準備が必要になります。スタイルに合わせてツールや機材を用意したら、オンラインならではの資料の共有のし安さなどを念頭において、講座・授業の組立を行いましょう。
集客方法がわからない


各種オンライン広告をコストを抑えて運用!効果検証しながら、正解を見つける!
スクールビジネスにおける集客方法は実に多様です。チラシや新聞広告、駅看板などのリアル広告から、リスティング広告やSNS広告、動画広告などのオンライン広告と色々な選択肢があります。講座やスクールの内容やターゲットとなる生徒さんの属性に合う媒体を選択しましょう。 オンライン広告であれば、低コストですぐに属性を細かく設定した状態で出稿できる上に、出稿した結果を簡単に確認することができます。まずは、コストを抑えて様々な媒体に出稿して、反応が良い媒体・出稿方法を探しましょう。
効果を実感できなかった


市場調査・競合調査から、勝てる領域とキーワードの選定を!
今の時代、SEO対策やリスティング広告で成果を出すことはそう簡単なことではありません。 スクールや講座の内容・エリアにもよりますが、競争率が非常に高くなんらかの戦略無くして成果をあげるのが難しい場合がほとんどです。 コストを無駄にすることなく、費用対効果の高い集客を行うためには競合調査・市場調査を行った上で、自社が勝てる領域 且つ市場性がそれなりにある領域を見つける必要があります。サービス名 + エリア といったメインワードだけにとらわれず、「自社が勝てる領域」に即した キーワードの選定、広告の内容見直しなどをしてみましょう!
WHY CHOICE MPH MPHが選ばれる理由
MPHが過去にWEBコンサルティングを通じて業績UPの経験がある業種・業界をピックアップ。
実績に基づいたWEBマーケティング手法で、クライアントを成功へと導きます。
.webp)
.webp)




BUSINESS TYPE
教室・塾・スクール経営の
Web集客成功のポイント
MPHが考える教室・塾・スクール経営のWeb集客成功のポイントを過去の実績やノウハウから解説。
御社のWebサイトでは、以下のポイントをしっかり抑えていますか?!是非御確認下さい!
01

サービスの観点から
(商品力)
付加価値をつけてサービスを訴求
スクールと一言で言っても、ビジネス、料理、語学、エクササイズやダンス、音楽など分野は様々ですが、いずれの分野でも、「受講する側にどんなメリットが得られるのか」「そのクラスや講座だけの特徴は何か」をわかりやすくアピールする必要があります。 同じ業種でスクールを持っている競合が存在することがほとんどなので、自社に独自性があると顧客(生徒)の獲得率は上がります。競合他社の分析もしっかり行った上で、自社にしか無い独自性をアピールしましょう! また、”誰に何をどんな風に教わるか?”という内容こそが商品力に直結するので、講師ページの充実やレッスン内容がイメージ出来るコンテンツも非常に重要になります。
02

集客の観点から①
(集客力)
まずは実際に体験してもらうことが大事!
無料体験レッスンを用意・充実化・訴求しよう!
これから生徒になりうる人の多くは、いきなり申込みすることに抵抗があります。
- 思ってたより通うのが手間
- イメージしていたのと違った
- 期待している効果は得られ無さそう
など、申込後に失敗と感じてしまうことに不安を感じているためです。 折角、皆さんのスクールに興味があり、ウェブサイトにも訪問しているにも関わらず、こういった不安だけが原因で申込みに繋がらないのはとてももったいないです。 こういった人の不安を解消するものとして、「無料体験レッスン」を用意しましょう!競合他社が既に「無料体験レッスン」を実施している場合は、その内容を上回る形にした上で、ウェブサイトや広告で訴求する事で、取り逃がしを最小限にすることができます。
03

集客の観点から②
(集客力)
オンライン講座で商圏拡大!
リアルな教室でのスクールの場合、通える範囲の商圏でマーケティングを行う必要がありました。 しかし、オンライン講座であればエリアの縛りがなくなり、商圏が大きく拡大します。 特定の属性の方にアプローチする形でオンライン広告をうまく活用すれば、広告予算を増やさずに、より確度の高い(世界中の)人にアプローチする事も可能です。 また、教室を利用するコースだけだと席数に限りがでますが、オンラインレッスンの場合、業種次第では生徒数を無制限に獲得することも可能になります。 自分の知識やメソッドを全国、そして国境を超えて広める勢いでスクール経営を考えてみましょう!
04
.webp)
LTVの観点から
(リピート力)
LINE等コミュニケーションツール導入で継続率向上!
スクールビジネスにおいて、新規顧客獲得以上に重要なのが継続率の向上です。 既存会員に退会されないように、利用してもらえる方法を考えましょう。 例えば会員だけの特典を作ったり、運営側と受講側のコミュニケーションの場としてLINE@のようなSNSツールを導入したり、メルマガを配信したり、オンラインサロンのような形式にしたりなど、ウェブサイトを通して生徒とのコミュニケーションが続くような仕組みを作ることが重要です。 生徒さんたちには、オンライン上でのコミュニケーションがあると自分が歓迎されているという気持ちになり、続けるためのモチベーションにも繋がり得ます。 講師と生徒間だけでなく、生徒同士のやりとりができるコミュニティを提供できればよりホームに感じられてリピートされる可能性が高まります。 オンライン、オフラインそれぞれでのメリットとデメリットはありますが、オンライン化でのメリットを存分に活かせるように、サポートさせていただきます。
ACHIEVEMENTS IN THE SCHOOL INDUSTRY MPHのスクールビジネス業界の実績
ホームページリニューアルで
CVRが2倍に!
コロナ禍もオンラインレッスン導入で
新規会員数キープ!
- 東京都杉並区
- PLAN-30

全国に約100校を所有する音楽教室様。 競合他社の増加に伴い、年々新規会員数が減っていたタイミングでコンサルティング・ホームページリニューアルのご相談を頂きました。 「無料体験レッスン」のLP化や、各教室・エリアページの強化を行い、リニューアル後CVRが2倍・CPAは20%まで削減することに成功しました。 また、コロナ禍で一時的に問い合わせが減少したものの、いち早くオンライン講座等に取り組み新規会員数をコロナ禍以前の水準に3ヶ月で戻す事を実現しました。
MPH SEO CONSULTANT MPHのWEBコンサルタント

氏名:池本 将章
役職:代表取締役
LIKE:サッカー・登山・お酒
- 広島県広島市出身
- 2012年
名古屋工業大学在籍中に株式会社エッコ入社。
WEBコンサルティング事業部長、
東京支社統括を歴任。 - 2019年
WEBコンサルティング会社プラスファクトリー
株式会社を設立し代表取締役に就任。 - 2022年7月
株式会社FANVOを設立し代表取締役に就任。

氏名:宮崎 陽充
役職:WEBコンサルタント
LIKE:格闘技・犬・BBQ
- 東京都府中市出身
- 2018年
新卒で株式会社船井総合研究所入社。
士業事務所向けの経営コンサルティングに従事。
部署内のWeb責任者を担当。 - 2020年
楽天グループ株式会社入社
大企業向けのデジタル、
インフルエンサーマーケティング支援に従事。 - 2023年8月
プラスファクトリー株式会社へジョイン

氏名:佐藤 友也
役職:WEBコンサルタント
LIKE:バスケ・キャンプ・お酒
- 福島県南相馬市出身
- 2018年
新卒で伊藤忠エネクス株式会社入社
電力先物及び現物のトレーディング、
電力買取サイトの運営、
不動産の法人向けに脱炭素支援業務に従事。 - 2022年
動画制作事業にて独立
動画を活用した企業の集客・販売戦略を支援。 - 2023年4月
プラスファクトリー株式会社入社
SUPPORT SYSTEM MPHの支援体制
成果を最大化しつつ、お客様の労力をなるべく最小限に減らす為の体制作りを行っております。
また、スタートからお手伝いさせて頂く担当者はお客様からのご希望が無い限り変更はありませんので、安心してご依頼ください。
原則変更なし
MPHプロジェクトチーム

*パートナー会社を活用させて頂くことがございます。
クライアントチーム
-
決裁者様
-
担当者様
-
マーケ担当
-
ライター
-
デザイナー
-
エンジニア
ご依頼中の各種WEB会社
-
制作会社
-
開発会社
-
広告代理店
*ご依頼中の制作会社様・開発会社様などを
継続してご利用頂くことも可能です。
MPHが直接やり取りを行い施策のディレクションを行います。
*ご依頼中の制作会社様・開発会社様などを継続してご利用頂くことも可能です。
MPHが直接やり取りを行い施策のディレクションを行います。
SERVICE FLOW WEBコンサルティングサービスの流れ

ご契約①
弊社からご案内する契約書でご契約となります。
※ご請求は月単位、初回ご請求書の発行は契約開始月の末日となります。

各種データ共有②
直近の売上、目標(事業計画)、GoogleAnalytics、SearchConsole、リスティング広告などのデータの共有を行っていただきます。

簡易分析・提案③
共有頂いたデータを元に対応工数が短く、波及効果が大きいものに絞って分析・ご提案させていただきます。

キックオフMTG④
現状・展望などを改めて確認し、大枠となる方針の決定を行います。 その後の施策を左右する重要なプロセスになります。

各種調査⑤
キックオフMTGの内容を踏まえて、確認した市場・競合・キーワードなどの調査、改めての自社サイトの細かい分析と共に行います。
※ここまでで約1ヶ月

各種設定⑥
市場・競合の状況から有効なターゲット・領域を理解した上で、マイルストーン(経過目標)・ペルソナなどの設定を行います。

TODOリスト作成⑦
設定したマイルストーンを実行に移すために、具体的な対策案をまとめたTODOリストを作成します。

第2回MTG⑧
各種調査のご報告、各種設定に認識のズレが無いかを最終確認した上で、TODOリストにまとめた内容のご案内、スケジューリングを行います。

TODO実行⑨
TODOリストにまとめた内容を各項目毎の担当者(クライアント様・制作会社様・MPH)が実行します。

各種分析⑩
実行した内容を評価出来る十分なデータが集まった時点でAnalytics、ヒートマップなどで分析を行います。
初回の分析は③で行った簡易提案になります。

レポート・MTG⑪
分析を行った結果、現状の数値についてレポートにまとめてご案内します。詳細な内容はMTGでご案内し、翌月以降の改善に活用します。

以降、繰り返し⑫
⑦、⑨、⑩、⑪の内容(必要であれば⑤、⑥も)を繰り返し設定した目標を達成する為にサイクルを回し続けます。
OUR PLAN 料金・サービス
MPHのサービスと料金のご案内
月額15万円から御社の業界で豊富な成功事例を持つ、
Webコンサルタントが御社を売上アップへと導きます。
お願いしたい。
SEO対策
コンサルティング Webサイト改善案のご提案 競合調査の実施 GoogleAnalyticsによる分析 SearchConsoleによる分析 メール、チャット、
電話でのサポート キーワード無制限のSEO対策 施策の優先度の設定 外部ブレーンのご紹介 Googleデータポータルによる
レポート作成 24時間以内の回答のお約束 SEO対策について
詳しく見る
PLAN20
コンサルティング Webサイト改善案のご提案 競合調査の実施 GoogleAnalyticsによる分析 SearchConsoleによる分析 メール、チャット、
電話でのサポート キーワード無制限のSEO対策 施策の優先度の設定 SNS活用アドバイス 外部ブレーンのご紹介 目標、KPI、
マイルストーン設定 Googleデータポータルによる
レポート作成 ヒートマップツールによる解析 24時間以内の回答のお約束 MEO対策提案 SEOペナルティチェック ランニングコスト削減提案 ペルソナ設定補助 リピーター獲得支援 EFO提案 PLAN20について
詳しく見る
PLAN30
Web広告活用のご提案 サテライトサイトの企画提案 担当者以外の方への指示出し
(制作会社様など) オペレーション改善提案 サプライチェーン提案 越境EC物流提案 カスタマージャーニーマップ
作成 PLAN30について
詳しく見る
PLAN40
競合調査の実施 商材価格設定のご提案 ブランディング戦略のご提案 メディアサイトの企画提案 土日祝などのサポート対応 社内向け
WEBマーケティングセミナー MAツールの導入活用提案 PLAN40について
詳しく見る
※交通費は別途実費を請求させて頂きます。
※業界・商圏によって費用が前後する可能性がございます。
※現在ホームページをお持ちでない方やリニューアルなどホームページ制作を希望の方は、料金表を御確認ください。
CONSULTING CASE コンサルティング事例
MPHが支援した業界別の最新WEBコンサルティング・SEO、制作事例のご紹介
MPH COLUMN 業界別WEB集客コラム
Web集客を成功させる為のコラムを発信中。
成功しているあのサイトが何故成功しているのか?!など知識的な内容ではなく、
経営目線でのWeb戦略について更新中!
スクールビジネス業界における
Web活用について
コロナ禍で打撃を受けた企業も多いスクール経営。塾、習い事、クラス、レッスンの運営者中には、今後どう収益を上げようかと悩まされている人も多いかもしれません。 ですが、世の中全体がオンライン化にシフトしていることを好機と捉え、教室など対面式で行っていた運営や集客方法もオンラインへ切り替えることで、コスト削減や商圏拡大のチャンスとなり生徒さんを増やしやすくなって、むしろ前より収益が上がったというケースが見られるのも事実です。 オンラインでの集客力や収益のアップを目指すなら、スクールの魅力が伝わるホームページをはじめとするWebの活用を行いましょう。 ホームページはただ作るだけでは希望のユーザー(ターゲット)のもとには届きません。 正しいWebマーケティングの知識や戦略がをもってオンライン上で何らかの形で広告をかける必要があります。 正しい知識やマーケット調査情報がない状態でオンライン広告を行うと予算が無駄になる可能性が高いので、定期的に他のスクールの調査をしたり世の中のニーズを知ったりしながら、自社ならではの強みを伸ばし、そこに焦点を当てて費用対効果の高いマーケティングを行いましょう。 また、一度だけの受講ではなく、例えばWeb上で講師と生徒間や生徒同士のコミュニケーションが生まれるような場所を作り、その後も繰り返し受講し続けてもらえるような集客の仕組み作りを考慮した戦略を立てるようにしましょう。
申し訳ございませんが、
下記の企業様はご対応ができません。
①反社会的勢力・公序良俗に反する組織に所属する企業様。
②商材が弊社のポリシーに反するものを取り扱っている企業様。
③商圏内で同業界・同業種のご契約をすでにさせて頂いている場合。